
「どうしても起きられない!」ときの布団脱出術
2013年 12月 2日
「スヌーズボタンを何度押しても、眠い、だるい、起きられない!」
そんな人たちにとって、冬は特に辛い季節。
――そう、ポカポカ暖かい布団から外に出るのが一大ハードルになってしまうからです。
「カーテンを開けて朝の光を浴びる」「熱いシャワーを浴びる」といった目覚めワザもできず、
いつまでもグズグズ、ゴロゴロ……。
ならばここは、「布団から出ずに目覚める」しかありません。
そこで、「寝転んだままできるカンタン目覚めワザ」を紹介しましょう。
①体を動かす
手をギュッと握る、爪先をグーンと伸ばす、といった小さな動きで少しずつ血流を促し、
そこへ全身で思いきり伸びをすると……、ほら、腕だけでも布団から出せたでしょう?
そんな順番など気にせず、メチャクチャに体を動かす方法も。
腕や脚をバタバタさせるだけでも目覚め効果はしっかりあります。
②叫ぶ
「ワー!」でも「ウオー!!」でもなんでもいいので、腹のそこから雄叫びを上げてみましょう。
体内の温度がぐっと上がります。
③枕元に水&「せんべい」!?
枕元にペットボトルを用意し、起き抜けに一口飲むと、胃腸が刺激されるので目覚め効果大。
お供に「せんべい」を食べるのも意外に効果大。アゴを動かして固い物を噛むと、こめかみの血管が刺激されて覚醒できるのです。
ゴリゴリという「あの音」を頭の中に響かせながら、だんだん目覚める寒い朝。冬の新習慣として、ぜひお試しあれ。
- 寒い夜もグッスリ眠りたい!「毛布の順番」変えてみませんか?
- あのフルーツを美味しく健康的に食べるレシピ
- お酒の「おとも」に!必見レシピ
- 家電アワード 加湿器部門 受賞!!
- 食欲の秋「おやつも体にいいものを取り入れたい」人に、必見レシピ!
- 「8時間睡眠が理想」説には根拠ナシ!?
- 睡眠時間は増やせないけど、睡眠を良くしたい人、必見レシピ!
- 忙しい朝にぴったり!目覚めスッキリレシピ
- 「90分の倍数で寝ると良い」はウソ!?ホント!?
- 秋本番!ホットワインで心地良い眠りを
- 秋の乾燥。備えはバッチリ?!睡眠不足をも招く「乾き」対処法
- 新幹線出張が多い方必見。「車内ライト」対策で安眠ゲット
- 秋はみんな、ねむりモード。
- SWも終わり、気になる!「時差ボケ」対策
- 秋冷え対策で、秋の夜長を満喫
- 食欲の秋。睡眠力UPのチャンスです!
- 寝る1時間前の「ぬるめのお風呂」で、GW疲れを撃退
- ねむりラボ監修 『1日1分で劇的に変わる!ねむりのレシピ』全国の書店にて発売開始!
- 【ねむりラボ ワールドキャラバン】フランス編
- 【オフィスとねむり】オフィス・シエスタのお供にカフェインを
- 【オフィスとねむり】サヨナラ!午後の居眠り
- 【美とねむり】朝の目覚めには、サビ予防デザート。
- 【食とねむり】夜のヨーグルトは、お休み前のリラックスデザート?!
- 第3回 誕生!眠りのためのオリジナルアロマブレンド
- 第2回 アロマセラピーと眠りの関係 後編
- 第1回 アロマセラピーと眠りの関係 前編
- 朝の光を味方に!春のスッキリ目覚めの秘策とは?
- 真冬の夜もポカポカ安眠!「酒風呂」のススメ
- エアコンの使い方にコツあり!? 暖房器具の賢い活用法教えます
- 短時間で入浴と同じ効果!「ミストサウナ」はねむりの味方
- 夜に見る光の量が多いと、寝不足になる!?
- 「どうしても起きられない!」ときの布団脱出術
- メンテするなら、「布団干し」より「枕干し」!
- 毛布の使い方で変わる、布団のあったか度
- 耳を引っ張るだけで、快眠&リラックスが手に入る!
- 一日働いた足をケアする「足裏乾布摩擦」で寝付きスムーズ!
- ぐっすりの敵・首のコリを乾布摩擦で撃退!
- バスタオルを背中に入れるだけ!5分で安眠&バストアップ
- 借金返済はできても貯金はできない!?「寝だめ」のヒミツ
- 睡眠不足は太る!? ホルモンとねむりの深い関係
- 朝のボンヤリ頭が一瞬で冴える!「かかとトントン運動」
- 睡眠の隠れた敵・「夏の冷え」を防ぐコツ
- 汗っかきでも大丈夫! 夏の楽チン寝具ケア
- 目覚め効果絶大!朝一番の熱いシャワー
- エコで涼しい!エアコンと扇風機の「合わせワザ」
- 熱帯夜対策は、「温度」と「湿度」の両面から!
- 「金魚運動」で全身リラックス!
- 寝起きのつらさが1分で飛ぶ!「魚のポーズ」
- 心とカラダを「おやすみモード」に切り替えるパジャマの魔法
- 「緑のカーテン」で、寝室の暑さ対策を
- 遮光カーテンはNG!? 寝室に「朝の光」を入れよう
- スムーズな眠りを誘う、寝る1時間前の「ぬるめのお風呂」
- 寝る前の30分、アロマの香りでリラックス
- 布団に入ってゴロゴロするだけ!「簡単快眠運動」
- 夜の水分補給はカフェインレス〜ハーブティ〜
- 「ほの明かり読書」で眠たくなる
- 「ランチのあと、眠い!」ときは仮眠をとろう
omron_banner-01

nemuri_side
